働きながら通信制の大学ってしんどいの?

こんにちは、精神科ナースまさです。
今回は、働きながら通信制の大学に通っている看護師のおおまかなスケジュールや費用、個人的なメリット・デメリットなどをお話していきたいと思います!

この記事はこんな人にオススメ!

・通信制の大学に行こうか迷っている
・働きながらでも本当に行けるか不安
・どんなスケジュールになるのか気になる

そもそもなんで行くことにしたの?

わざわざ大学に行きなおす理由はまず100%聞かれるので、簡単にお答えさせていただきますね!
興味なければスキップしてください(笑)

私は現在、精神科病棟で働いている一方で、通信制の大学に通って心理学の勉強をしています。
看護学士のためじゃなくて認定心理士の申請のために通っているのですが、周囲の人からは割と引かれます(笑)
その理由としては「しんどそう」「難しそう」「認定心理士なんて何に使うのか分からないし、なんか怪しい」などなど
普段はヘラヘラしてる分、言いたい放題言われます(笑)
そんな私が大学に行くことにしたのは、ポジティブ心理学の大学院に行きたかったからです。
実はこのポジティブ心理学は現時点で、日本には学科としては存在せず、ちゃんと勉強できる場がないのです。
そして、海外に目を向けるといくつかあるのですが、すべて修士課程なんですね・・・。
もちろん、海外の大学院に行くためには高度な英語能力はもちろん、心理学について勉強していた証明ができないとお話になりません。
通信の大学なんかでいいのかは正直だれにも分かりませんが、そんな先のことを考えても一歩も動けないので、とりあえず心理学を専攻して大学を卒業することにしたんです。
とりあえず、スモールステップからですね(笑)

費用

大学の費用に関しては
入学時に授業料も含めて28万
テキスト代は正確に覚えていませんが2万ぐらい。
それから半年ごとに授業料15万+テキスト代2万ぐらいかかっているので、入学した年はざっくりと計算して50万円かからないぐらいです。
私の場合は3年次に編入しているので、何事もなければ卒業までに2年、合計84万円ぐらいで卒業できる計算になります。

大学を卒業すると考えると非常にリーズナブルじゃないですか?
しかも後述しますが、通信なので働きながら家で自分のタイミングで授業を受けることができます。
無職からこの金額を捻出するのは難しいかもしれませんが、働きながらなら可能なのではないでしょうか?

授業形式

私の通っている大学には3つの授業形式があります。

テキスト学習・・・教科書を読んでテキスト課題を期間内に提出する(期間:約3か月)→その後、期間内に単位認定試験を受ける(期間:約9日)
インターネット学習・・・期間内に授業の動画をみて課題を提出する(期間:約3か月)
スクーリング学習・・・2種類あって、1つ目は「決められた日時にZoomで授業に参加する」2つ目は「決められた日時に大学に行って授業に参加する」

って感じです。

これらの学習形式は、科目ごとに学習スタイルが決められているので完全には選べません。

まぁ文字だけみてもなんかよく分からんですよね(笑)

テキスト学習とインターネット学習の最初の期間が3か月と長めになっていますが、内容は詰め込んだら1科目1週間もかかりません。(内容にもよりますが)
しかも課題も基本的に選択問題で答えはテキストに書いてあるので、難しすぎるってことはありません。
そのため、ナマケモノな私はいつもギリギリになっています(笑)

大変なこと

やっぱり勉強は面倒くさい(笑)
・スクーリング学習は人によっては大学に行かないといけない。→私は田舎に住んでいるから、もし登校となれば連休とらないといけない。
・期間が長いから、忘れちゃってあとから慌てて手を付けることが多い(笑)

って、書いてみたらほとんど自己管理の部分ですね(笑)

よかったこと

学割が使える!
・学生のときと違って、自発的な学習なので新鮮さがある。
勉強アレルギーが少し改善された(笑)
・ちゃんと生活してる感がでる(笑)

最後の2つは、真面目なみなさんには関係ないかもしれません(笑)

ぶっちゃけオススメ?

全く目的なしで通信の大学に行くか迷うってことはないと思うので、おそらくこの記事を見ている方は「行く目的は多少あるけど、きついかもしれないし行こうか迷っている状態」だと思います。

その目的にもよるのでなんとも言えませんが、私としては行くことをオススメします!

理由としては、みなさんが想像するほどキツくないからです。
最終学年の際には論文があるので、少し大変になると思いますが、それ以外はぜーんぜんです(笑)
帰ってからコツコツ勉強できる人は素晴らしいですが、そんなことが全くできない私でも、残り1か月ぐらいから少しずつやり始めてわりと余裕もって単位とれてます。
だから、「きつそう」と思って挑戦を諦めるのはもったいない!
なりたい自分に近づけるチャンスが、そんなに辛くなく手に入るので私は入学をオススメしますよ!

まとめ

ざっくりとですが、通信制の大学について紹介させていただきました。

みなさんの意見や相談等も受け付けていますので、いつでもご連絡ください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です