ポジティブ心理学成功者が陥りやすい?「インポスター症候群」とは。 こんにちは、精神科ナースまさです。他の人から褒められたりすると、うれしい反面なんとなく居心地の悪さを感じたりしませんか?日本では「謙虚が美徳」という価値観が根強いように感じております。諸外国の価値観が受け入れられつつはありますが、文化によ... 2021.12.16ポジティブ心理学
幸せのコツ「ワーク・ライフ・バランス」はもう古い?「ワーク・ライフ・インテグレーション」という考えかた こんにちは、精神科ナースまさです。 今回は「ワーク・ライフ・インテグレーション」という考え方についてお話していきたいと思います! ポテ男 おいおいおい、またカタカナかよ。勘弁してくれ! って人でもご安心ください(笑) ... 2021.11.15幸せのコツ
ポジティブ心理学精神科ナースが心理検査を受けてみた! こんにちは、精神科ナースまさです。 今回は精神科ナースの私が「MMPI(ミネソタ多面人格目録)」と呼ばれる心理検査をやってみましたので、それを元に・どんなことが分かるのか・やってみてどうだったのかなどを踏まえてお話していきたいと思い... 2021.11.07ポジティブ心理学
ポジティブ心理学91%の人が同じ回答となった「個人的な成功の定義」とは こんにちは、精神科ナースまさです。みなさんは「成功の定義」について聞かれるとなんて答えるでしょうか? 多くの人が「お金」や「地位」と答えるのではないでしょうか。私もそう思います(笑) 実は2018年に行われたアメリカの調査で「... 2021.11.04ポジティブ心理学
Uncategorized「死」と向き合うと、もれなく今やることが分かっちゃう! こんにちは、精神科ナースまさです。 今回は「死と向き合うと、もれなく今やることが分かっちゃう」というもう、スピリチュアル感バチバチな胡散臭いタイトルでお話ししていきたいと思います!笑 あ、前置きですが私はスピリチュアルは嫌いな... 2021.10.31Uncategorized
習慣化のコツ夢は持たなくていいけど、目標は持った方がいい心理学的な理由 こんにちは、精神科ナースまさです。みなさんが小さいころから聞かれることの多い質問に「あなたの夢はなんですか?」という質問がありますよね? それがだんだんと現実をみたり、年齢を重ねていくにつれて夢を忘れちゃってる人も多いのではないでし... 2021.10.28習慣化のコツ身近な心理学
Uncategorized「努力」は「遺伝子」に勝てないの? 1997年公開 映画<ガタカ>が刺さった! こんにちは、精神科ナースまさです。今回は1997年公開の映画「ガタカ」が個人的に深くて面白かったのであらすじと個人的に刺さったポイントを共有させてください!ネットフリックスにもありますので、よかったら観てみてください。 映画はちょっ... 2021.10.24Uncategorized
幸せのコツインターネットで情報が探せる時代だからこそ、本屋に行くべき理由 こんにちは、精神科ナースまさです。 今回は「超ズボラな私でも本屋さんに行くようになった理由」についてお話していきたいと思います。 みなさんは本屋さんには行きますか?少し前の私は「今はインターネットで有料級の情報が手に入る世の中... 2021.10.16幸せのコツ
精神科「人それぞれですっっ!」精神科の患者さんは怖いの?勘違いされがちだけど、私が声を大にして言いたいこと。 こんにちは、精神科ナースまさです。 今回は、同じ看護師同士でも勘違いされがちな「精神科の患者さん=怖い」という先入観について、お話ししていきたいと思います。 この先入観って少なからずみなさん持っていると思います。 はい、... 2021.10.12精神科
HSPHSPでも非HSPでも「自己分析」で自分の人生を変えられる! こんにちは、精神科ナースまさです。 今回はHSPさんにとっても非HSPさんにとっても今よりも満足した生活を送るために必要な「自己分析」についてお話ししていきます! 「自己分析」は選択肢の多い現代において、満足できる生活を送るた... 2021.10.04HSP幸せのコツ