プロフィール

元精神科ナースまさ
元精神科ナースまさ

こんにちは!

・精神科ナースまさです。

ブログ「ウェルビーイングのすすめ」をご覧いただきまして、ありがとうございます!

そもそも、あんた誰やねん!?」って聞こえてきそうなので、簡単にプロフィールを紹介させていただきたいと思います(笑)

(2023.5月現在)

経歴

一般急性期の病棟看護師で働くも
人生最期に後悔を口にする患者さんの多さに衝撃を受ける。

→憧れだった海外での生活をするためにワーキングホリデーで1年オーストラリアに滞在。滞在中は農業したり、カフェでバリスタ兼マネージャーしたり、介護施設のスタッフをしたりして多様な価値観に触れる。

→そのままポジティブサイコロジーを海外の大学院で学ぶためにオーストラリアで心理学の大学入学を目指し学生ビザへ切り替える。

→新型コロナウィルス蔓延し、オーストラリアで大学進学を断念

→帰国後に「やりたいこと」×「できること」=「メンタルヘルス」×「看護師」=精神科看護師 へ。同時に心理学の大学へ編入し、心理学も学ぶ。

→精神科看護師としては精神科スーパー救急病棟として
「依存症」「統合失調症」「適応障害」「双極性障害」「知的・発達障害」などの様々な患者さんの看護をする。

→大学ではCBT(認知行動療法)、心理検査、心理統計学、各ライフステージの心理や社会心理学・集団心理学、教育心理学などの基礎・臨床心理を学ぶ。

→大学でも様々な価値観に触れて「看護師を含めた医療者の働き方を多様化させていきたい!」と思い始める。そのために自分の働き方の幅を広げる必要性を痛感する。

→私自身の学習のアウトプットや、より多くの人へ「今より少し充実した生活」を送るための情報共有として、ブログと動画編集をはじめる。

→ブログの執筆や動画編集の経験から、フリーランスでマーケティング・広告運用をやり始め、メンタルヘルスケアのベンチャー企業の執行役員やコンテンツ制作を担当する。

オーストラリアで3日がかりで町移動したときに、20時間ぐらいこの風景を見続けました(笑)

特徴

・行動力があり、面白そうなこと・やってみたいことにで流されちゃう(笑)

・その割にいろいろ考えて「あーでもない、こーでもない」って自分と押し問答してる😅

・「考えていそうで、考えていない、でも少し考えている」って表現が合ってると思う(笑)

・比較的、人当たりは良い…ほう?笑

・なんかいろいろやってるけど、勉強は嫌い😂

このラテアートはお客さんにけっこう喜んでもらえました(笑)

今後のありたい自分(Be)

・生きるためにイヤイヤ仕事をする人を減らせる知識と技術をもった人間になりたい!

・自分のメインウェポン(どんなことで人に価値が提供できるのか)を理解し、磨いていき、より多くの人に価値が提供できる人間になりたい!

・自分も他人も、充実した日々の生活を送れるようになりたい!

そのために今後やりたいこと(Do)

・大学院でポジティブサイコロジーを学ぶ。(そのためにアカデミック英語も勉強する…😭)

・まずは自分の働き方を見直して「なりたい自分」になるために必要なスキルや知識を身に着ける。

・実際に多様な働き方を実践している方々から話を聞いて、自分の視野を広げていく。

・インプット:アウトプット=2:8 を意識して行っていく。

・得られた情報から自分ができることを考えて、実践し、見直して、また実践…を愚直に繰り返す。

都会に住んでた時の最寄り駅周辺

まとめ

特に知りたい人もいないとは思いますが、さくっと書いてみました(笑)

これからも、みなさんと楽しみながら、のらりくらりやっていこうと思いますので、よろしくお願いいします!😊
最近SNSでも少し発信するようにしてますので、興味があれば覗いてみてください~。