どうも、絵心なしナースまさです。
私自身はけっこう美術館とか好きで、詳しいこととかはよく分かりませんが雰囲気が好きでよく行くのです。
が、まぁー絵が下手なんです(笑)
私がオーストラリアで友人と絵しりとりした時の写真がコチラ↓

はい、左手がゴム人間になってますね(笑)
もう、めっっっっちゃ突っ込まれました!
「おいおい、なんだこれ」「ジャパニーズは本気を出せば腕が2倍伸びるのか?」「弦4本ってことはウクレレだよな?体よりデカいぞ」
などなど・・・。
まぁこんな感じで、私の人生のなかでイラストは本当に苦手な分野なんです。
ただ、こうやってブログとかを書いているとオリジナリティのある自作のイラストや、伝えたいことを絵で表現できればもっと分かりやすく、楽しく読んでもらえるのになぁ・・・。
と思うことが多々あります。
しかし、今から絵を習うのもちょっと億劫だし・・・。
と悩んでいたところで、同じく絵心なし仲間が「iPadで絵を描くのはかなり楽しいよ!」と教えてくれました。
「へーソウナンダー」ぐらいにしか思っていなかったのですが、作業を見せてもらうとどうやら「トレース」というやり方で、自分の好きな写真の上からなぞることでイラストが出来上がるという簡単かつ素敵な方法でした。
「これなら私にもできるのでは!?」と思い、もともと電子書籍を楽しんだり、外出先でもスキマ時間でブログが書きたいという理由でiPadの購入を迷っていたこともあり、ついに購入しました!
今回はそんな私の「イラスト奮闘記」としてのスタートをお話させていただき、少しでもみなさんの参考になればいいなと思います。
この記事はこんな人にオススメ!
・密かに絵がうまくなりたいと思っている
・iPadで上手な絵が描けるようになりたい
・初心者のProcreateの使い方が知りたい
iPadの種類とアプリ「procreate」
今回、私が購入したのは「iPad air チタンシルバー 128GB」です。
理由としては、イラストを描くならApple pemcil第二世代がベストでそれに対応しているのがairかproしかなかったからです。proの性能はほぼほぼMac bookなんですが、そこまで高性能である必要はなかったのでairにしました。
細かく違いが知りたい方などは、検索すれば山ほど情報があるので、それらを見て選んでもらえればいいと思います!
そして、今回のメインであるイラストを描くためのアプリは「procreate」という買い切りで有料のアプリになります。
このアプリを選んだ理由は、プロのイラストレーターなども愛用するほど質の良いタッチがだせるうえに、使いやすく有名であるからこそ調べれば使い方がわかるというところです。
また、今回のきっかけとなった「トレース」も簡単にできることが個人的にポイントが高かったです!
ちなみに「トレース」とはいわいる「写し絵」で、描きたい写真の上からなぞるだけでそのイラストが描けるというものです。
私のように全くの素人は、ここから絵の描き方を練習していくのがいいかと思います。
トレースの方法はコチラのブログを参照させていただきました!
iPad Proで画像トレースしてイラスト描いたら初心者なのにオォ!て言われた
20分使ってみたところの感想
そもそも上手じゃないということもあって、アプリを使っただけでかなりそれっぽくなりました!
こちらが使い始めて1分で描いた、最初のイラストです。

「え、ネコ?タヌキ?」
まぁ気持ちはわかりますが、今までの経験上これでもかなり上手に描けた印象です(笑)
そして20分ほど触ってみてやり方が分かってきたので、ネット上にあるフリーの画像をトレースで描いてみました!

「!?!?」
決して上手とは言えませんが、まさかたった3分でこのイラストが描ける自分に驚きです・・・。
しかも、トレースの場合は自分でアレンジも簡単にできるので本当に使いやすい!
さらに、これらの作業工程を「タイムラプス」で保存されているので、イラストができた時点でこのような動画も出来上がっています。
それに備え付けのアプリ「iMove」で簡単なBGMをつけたりできるので、トータル5分程度でイラストと動画が出来上がります・・・。
まとめ
ふつーに感動しました。笑
まさか自分でもこんなに簡単にイラストが描けるなんて・・・。
もう少し頑張ってみようと思います!
ぜひ、みなさんのお役に少しでも立てられれば幸いです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント