こんにちは。精神科ナースまさです。
みなさんは自分の人生に満足していますか?
おそらくここへ来られる方の多くは「なんとなく満足していない」のではないでしょうか?
じゃあ、人生の満足度を今より上げるためには何が必要でしょうか。
多くの人はお金や社会的地位、恋人などを挙げます。
私?
私もなんだかんだやっぱりお金って幸福になるためには必要だと思うんですよね(笑)
「お金と幸せは関係ない!」って言いたいとこですけど、ある程度までの収入はどうしても生活の満足度と直結してしまうのが現実です。
でも安心(?)してください!
世帯年収が300万円~700万円未満であれば、実は生活の満足度って大きく変わらないんです!
「年収は幸福度に影響するが、だからといって幸福になるためだけに年収を上げる努力をするのはコスパが悪い」
というのが結論となります。
今回の記事では
①幸福になるために収入を上げるのコスパが悪い。
②「経験」にお金を使えばコスパ良く幸福になれる。
③幸福度の高まりやすい経験の4条件。
この3つについて紹介していきます!
年収と満足度について
2020年9月に内閣府より発表されたレポートによると、世帯年収が300万~700万円未満の場合、総合的な主観満足度の変化はあまりみられないことが分かっています。
https://www5.cao.go.jp/keizai2/manzoku/index.html
この調査によると、主観的に満足していると答えた割合が
年収300万円~500万円未満の世帯は71%
年収500万~700万未満の世帯は74%。
となりました。その差はたったの3%です。
蛇足ですが、意外にみなさん満足してますね(笑)
「年収2倍以上になっても満足できるかは3%しか変わらない」
なんと悲しい結論でしょうか。
しかも、年収を上げるために自分にとって大切なことを犠牲にしていた場合は、もちろん幸福度が下がるのです。
年収をあげることって、そんなに簡単なことじゃないと思います。
しかし、年収を2倍にあげられたとしてもたったの3%しか変わらないのであれば、幸福のためだけに時間やストレスを必要以上にかけて収入を上げるのはコスパが悪いと思いませんか?
人の幸福度は「年収」よりも「お金の使いかた」で決まる!
現在の科学では、効率よくしかも長続きする幸福は「経験」であるということが分かっています。
実際にみなさんの人生の中で嬉しかったこと、感動したことを想像していただくと、ほとんどの方が「経験」や「体験」を思い出すと思います。
心理学者のトーマス・ギロビッチ氏は「人生を振り返ったときに思い出されるポジティブな感情は、そのほとんどが経験や体験によるものである。そのため、その経験や体験を増やすことが幸福に満たされる秘訣になる。」と言われています。
それだけではなく、経験がもたらす幸福感は思い出す度に美化されていくため、長続きもするし幸福感が上がることが分かっています。
ですので「経験を増やす」がもっとも効率が良く、幸福が長続きさせる方法となります。
そして、この経験を増やすためにお金を使った方がコスパ良く幸福になれるというわけです。
幸せが高まる経験の条件
「経験や体験にお金使えって言われても、なにしたらいいか分からないよ」
となりますよね?(私はなりました(笑))
実は、幸せが高まる経験というのは4つの条件があるということも科学的に分かっているのだそうです。
その4つというのが
- 他人とのつながりを実感できる経験(習い事やイベントなどで新しいつながりができるなど)
- 繰り返し語ることができる思い出となる経験(旅行や留学など)
- 理想の自分に近づける経験(資格取得を目指したり、ダイエットをするなど)
- めったにないチャンスを得られる経験
この4つのうち、ひとつもしくは複数満たしている経験が幸福度を最大限に高めるそうです。
たしかに、これらの条件がひとつでも当てはまるのものがあれば、どれもワクワクしますよね!
そのため「経験にお金を使えと言われても、なににお金を使ったらいいのか分からない!」と言われる方は、これらの条件をひとつでも満たすものを考えてみると良いのではないでしょうか?
まとめ
経験にお金を使うために、やっぱりお金はあったほうがいいです。それは間違いないでしょう。
しかし、年収を上げるのは簡単なことではありませんし、年収が上がることは幸せには直結しません。
本当に幸せに直結しやすいのは「なににお金を使うのか」であり、経験のためにお金を使うことはお金を稼ぐ以上に幸福を感じられるのです。
みなさんもぜひ試してみてください!
コメントや感想もお待ちしてます!
コメント