こんにちは、精神科ナースまさです。
世界でも幸福度ランキングトップ5を占める北欧には「自分の人生を見つめなおすための学校」があります。
その名も「フォルケホイスコーレ」です。
この学校は、あなたがイメージする学校とは異なり、成績や試験、評価というものは一切ありません。
では、何をするところなのでしょうか?
今回は、北欧の幸福度を支えるヒントが隠れているであろう「フォルケホイスコーレ」について紹介していきます。
この記事はこんな人にオススメ!
・自分が、なにをしたいのかが分からなくなった
・人生について迷っている
・フォルケホイスコーレが気になる
北欧発祥の「成人教育」 フォルケホイスコーレとは?
フォルケホイスコーレは北欧にある「ある特徴」をもった「大人のための学校」になります。
その特徴とは
・17歳以上であれば基本的に誰でも入学ができる
・テストや成績がない
・学年がない
・基本的に全寮制
といった感じです。
もちろんクラスは心理学、哲学から政治やIT、アウトドアやダンス、アートなど多岐にわたって存在しており、自分が学びたいと思うものを選ぶことが出来ます。
さらに、同じように人生に迷っている多国籍の人たちと24時間、生活を共にすることで、普通に生活していたら経験できないような実りある体験ができるでしょう。
これによって、人生を見つめなおす機会ができたり、知らなかった自分の一面や凝り固まった「自分」という枠組みから自由になれる。
という特徴があります。
フォルケホイスコーレの詳しい情報に関しては、参考にさせていただいたサイトがいくつかあるのでそちらを見ていただけると分かりやすいです!
・クリスクぷらす http://plus.clisk.com/article/2805.html
・一般社団法人IFAS https://www.ifas-japan.com/folke/
・folkehøgskole https://www.folkehogskole.no/en/about
Youtubeにもありました!
英語ですがこの動画も素敵ですよ!
・A brief introduction to the Danish folk high school
なんで注目されているの?
フォルケホイスコーレはコロナが流行する前から少しづつ話題に上がっていました。
それは世界的に「持続可能な精神的な幸福」について注目が集まるようになっているからです。
日本でも、物質的な豊かさはあるにも関わらず、幸福を感じて生活している人は少ないですよね。
そしてコロナ渦で、人々が「精神的な豊かさ」について再度考えさせられるような世の中になり、意外にも「自分にとっての幸せ」を知らないことに気付いた人は多いのではないでしょうか?
フォルケホイスコーレは北欧ですので、なかなか今通うことはできません。
しかし、その学校の特徴から「自分の人生を考え直すため」だったり「自分をもっと知るため」には非常に有意義な場所がある、ということをあなたに知ってもらいたくて今回取り上げました!
実は日本にも「フォルケホイスコーレ」がある!?
前述したように、フォルケホイスコーレは北欧にあります。
しかし、実は北海道の東川町にも「フォルケホイスコーレ」の意志を継いだ学校があります。
Compathという会社が日本流の「フォルケホイスコーレ」を北海道に構えています。
ここでは、1週間程度の短い期間から1ヶ月、3ヶ月の三つのコースがあり、北海道の大自然の中で「人生の余白」を楽しむことができます。
私も非常に興味があり来年にでも参加を予定しています(笑)
スケジュールや内容はこちら↓
Compath
https://schoolforlifecompath.studio.site/
まとめ
フォルケホイスコーレ、いかがでしたか?
忙しすぎて自分の人生を生きられていない人には、特にオススメなのではないでしょうか。
ぜひみなさんも「そんなとこがあるんだなぁ」ぐらいにでも覚えてもらえると、私も嬉しいです(笑)
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント