看護師の働き方の多様化【あなたの笑顔は僕の薬 -人生の伴走者になります‐】

こんにちは、精神科ナースまさです。

最近お話させていただいて、大変刺激をいただいたフリーの看護師を紹介していきます!

今回ご紹介させていただく看護師は廣瀬 将哉さんです。(instagramのアカウントはコチラ
後ほど詳しくご紹介させていただきますが、廣瀬さんは看護師×心理学×コミュニティ運営など
とてもたくさんの活動をされている方です。

多様な働き方を自ら実践されていおり、私自身もとても刺激になりました!

この記事はこんな人にオススメ!

・「多様な働き方」ってどんなことをしている人がいるの?
・男性看護師でもいろんな働き方ってできるの?
・特別な「なにか」がないと好きに働けないよね?

廣瀬さんの経歴

廣瀬さん
廣瀬さん

5年制の看護学校を卒業したあと、4年間大学病院で勤めました。

プリセプターになったときに後輩に循環器をうまく教えられなくて

それが悔しくて循環器の病院に転職して、猛勉強しました。

でも、勉強をして知識をつけたところで、なんだか自分ができることは多くないと感じるようになったんです・・・。

そんな中で、患者さんとゆっくり話せる環境が好きなことに気付いたんです。
そこから、実際の症例と向き合っていく中で心理を理解することの大切さを痛感しました。
心理学を勉強して患者さんと「人」として向き合っていくことにやりがいを感じるようになっていたんです。

そんな中で、たまたま訪問看護ステーションで働くお話をいただいたので「これはいい機会だ!」と思い、訪問看護師として働き始めました。

しかし、働き始めて2か月で親会社と子会社の関係で営業ができなくなってしまいました・・・(笑)

え、2か月でですか・・・。

それは大変でしたね(笑)

大変でしたね(笑)
それでもなにかしらで働かないといけないんですけど、「病棟に戻るのはちょっと・・・」と思っていたので、思い切ってフリーランスになりました!

現在(2022.4月)されていること

廣瀬さん
廣瀬さん

今は、フリーランスとして、コロナにおける人材派遣事業などもしながら、公認心理師資格獲得のための勉強をしています。

また、hospassというサロンの運営や別のオンラインサロンのプロデューサーを担当させていただいています。

とてもいろんなことをされているんですね!

聞くだけで目が回りそうなぐらい忙しそうです(笑)

たしかに色々していますが、根本的なところは変わらないんです。
多くの人を身体面だけでなく心理面社会面からも支えられる、人生の伴走者になりたいというところです。
そのために、サロンの運営もしますし心理師の資格も目指していますし、もちろん看護師もします。

ちなみに、クオッカワラビーをアイコンにしたりするのですが、それはこのワラビーが「世界一幸せな動物」と言われているからなんです(笑)
見てください!この笑顔!この表情がクオッカワラビーの標準の顔なんです!可愛くないですか!?

https://www.pinterest.jp/pin/710865122445715860/

たしかに(笑)

こんな愛らしい動物が世の中に存在するんですね(笑)

廣瀬さんが迷ったときにしていること

廣瀬さん
廣瀬さん

ぼくもよく悩むんですよ(笑)

でも、そのとき意識してしていることがいくつかあって、その1つが

自分をA,B,Cの3つに分けることです。

自分を分けて対話させることで、自分ひとりの中でも様々な意見があることに気付けますし、自分の本当の想いにも気付けることがあります。

「実はツラい・・・」って思ってることも、意外と気付けないことってあるんですよね。
他にも怒っている感情などのネガティブな面に対しても否定せずに、客観的に捉えられるようになるのでオススメです。

ぜひ、みなさんも悩んだ時にしてみてほしいですね。

これから関わるみなさんへ

廣瀬さん
廣瀬さん

働き方や生き方など、様々なことで悩むと思います。

でも、一回ぼくと話してみてください!

あなたの本当にやりたいことを突き詰められるように、支援していきます!

廣瀬さんも運営担当している医療メディアhospass:https://hospass-official.com/
廣瀬さんのインスタアカウント:www.instagram.com/s_hs.i.t.m.o.l

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です