こんにちは、精神科ナースまさです。
みなさんは「成功の定義」について聞かれるとなんて答えるでしょうか?
多くの人が「お金」や「地位」と答えるのではないでしょうか。
私もそう思います(笑)
実は2018年に行われたアメリカの調査で
「客観的に考える成功の定義」と「主観的に考える成功の定義」に大きな差があることが分かっています。
そして
客観的に考える成功の定義=富や地位がある
主観的に考える成功の定義=充足感や達成感がある
という結果になりました。
これは実に奇妙な話だと思いませんか?
「主観的な成功」と「客観的な成功」の定義の違い
女性のAさんを例に挙げてみましょう。

Aさんが考える「成功してる人」ってどんな人ですか?

やっぱり「お金」があったり「有名」になることかな!

じゃあ、Aさんにとって成功してる状態ってどんな状態ですか?

んー。仕事で達成感が得られたり、家族や友人と充実した日が送れている状態かなぁ。
と、言っていることになるのです。
もちろん、言っていることは分かりますし、自分も似たような回答になると思います。
実際に、全米で3,000人近くの男女を対象に「成功に対する見方」の意識調査をしたところ
圧倒的に多かった回答が「富」や「地位」だったのに対し、
91%の人が「個人的な成功の要件」としてAさんと同じように「日々の達成感や充足感」と回答したそうです。
つまり、大多数の人が
「他人のことについてはお金や地位が成功の要件だけど、自分自身のことでは達成感や充足感が成功の要件だ」
と思っている、ということになります。
この結果を聞いたとき
「あー確かに自分もそう思っているなぁ」って納得した自分がいました(笑)
じゃあ、自分の生活や人生を満足のいくものにしようとしたときに
どちらの成功の定義を目指せばいいのでしょうか?
そう考えたときに
「主観的な成功の要件を達成すること」のほうが幸せに感じられる可能性が高いのではないかと思います。
まとめ
「客観的な成功」と「主観的な成功」の定義に違いがあるのは盲点でしたね!
あなたは、どちらの定義を満たせるように生きたいですか?
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
参考にさせていただいた本
コメント